2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 stonemusic05 Dorico 【Dorico】Tipsその2(「A′」「Intro.」等のリハーサルマーク) Doricoでリハーサルマークを入力すると、自動的にA、B、C……と順番に並んでくれるので便利ですよね♪ ではA′やIntro.といったイレギュラーなリハーサルマークはどうやって入力するのでしょうか? 今回は基本的な入力 […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 stonemusic05 Dorico 【Dorico】Tipsその1(リピート括弧をまたぐタイ) こんにちは! 今回からは「これってDoricoでどうやって入力するの?」を解決するTipsを数回に渡って連載していきます。 じつはDoricoでは、2番括弧にまたがるタイを入力することができません。 そこで、これを疑似的 […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 stonemusic05 Chaconne Ex 【Chaconne Ex】美しい楽譜を書こう! その5(音符スペーシング発展編) 前回は音符スペーシングの基本と、Doricoでスペーシング比を変えることで見慣れたFinaleの楽譜に近づける方法をご紹介しました。 今回も、Doricoの機能を活用して美しい楽譜を書くためのポイントを引き続き解説します […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 stonemusic05 Chaconne Ex 【Chaconne Ex】美しい楽譜を書こう! その4(音符スペーシング基本編) 前回まではDoricoの基本的な使い方やフォント「Chaconne Ex」の活用方法を紹介してきました。 Doricoには楽譜出版社や浄書家の監修のもと開発されたという自動浄書エンジンが搭載されているので、ユーザーは記譜 […]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 stonemusic05 Chaconne Ex 【Chaconne Ex】美しい楽譜を書こう! その3(いろいろな記号を入力する) こんにちは! 前回に引き続き、Chaconne Exフォントをもっと活用する方法をご紹介します。 足りない記号は「演奏技法」に追加しよう Doricoがいろいろな表記や記号をサポートしているのは、記譜オプションや浄書オプ […]