【Sibelius】初心者向け!Sibeliusで楽譜作成 その26(入力した音符の音高をまとめて変更する)
こんにちは!今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」初心者の方向けに、使い方をご紹介したいと思います。
前回まで、すでに入力した音符の音高を変更する方法をご紹介してきました☆
しかし特にフレーズごと変更したいときなど、まとめて変更したいときは同じ操作を繰り返すのは大変ですね。
そんなときにオススメな方法を今回はご紹介します!
すでに入力した音符をまとめて変更するときは範囲選択を
そう、音符を範囲選択をしてから変更することでまとめて変更をすることができます!
範囲選択をするには…
1. 範囲選択をしたい先頭の音符をクリックする
2. shiftキーを押しながら範囲選択をしたい終端の音符をクリックする
3. 変更を加えたい操作をする
例えば1オクターブ上げたい場合はctrl (mac: command)を押しながら矢印キーの上を押すと…
PCキーボードの8(テンキーではない方)を押すと…
簡単に一括で変更を加えることができました☆
どんどん入力することができる音符・休符が増えていきますね!
次回も引き続き様々な音符入力についてご紹介したいと思います!
それではまた☆