【Sibelius】スフォルツァンド(sfz)、アクセント符号(à)の簡単な入力方法
こんにちは、今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」の基本的な機能をご紹介したいと思います。
みなさま、発想記号の入力方法はご存知のことと思います。
入力する位置を選択して
Win: ctrl + e
Mac: cmd + e
を押して入力状態にした後、お好きな文字を入力ですね。
sfz, rfz を入力する
ただ、sfz や rfz を入力したい時 ctrl(cmd)キーを押しながら sf もしくは rf までは入力できますが、おそらく z は入力できないのではないでしょうか?実はこの現象は、ctrl(cmd) + z にアンドゥ(元に戻す)機能が設定されているために f(フォルテ) や p(ピアノ) などと同じ感覚でsfzの z を入力することができないんですね。
実はsfzで使用する z にはショートカットキーが割り当てられているのですが、忘れてしまったり、他にも piu fなどでアクセント符号を入力したい時、あれ、どうやって入力するんだったかな?ということはよくあるのではないかと思います。
そんな時は、恐れずに右クリックを
そんな時は、発想記号の入力状態で恐れずに右クリックしてください。するとこのようなコンテキストメニューが表示されると思います。
このメニューをキャプチャした画像、これで全部ではないのですが、発想記号で使う文字や記号が列挙されているんですね。こちらを選択すると入力として反映されますし、ショートカットキーの確認も出来るのでとても便利なんです!
みなさまも、困ったら右クリックを Sibeliusでは覚えておいてくださいね☆
それではまた!