MENU
  • 楽譜制作
    • 楽譜浄書(清書)
    • 校歌楽譜作成
    • 編曲
    • 採譜(耳コピ)
  • 合唱練習音源作成
  • DTM教室
    • Finale教室
    • Sibelius教室
    • DTM 入門教室
  • 自社製品販売
  • コラム
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ窓口

ストーンミュージック

  • 楽譜制作Production
    • 楽譜浄書(清書)
    • 校歌楽譜作成
    • 編曲
    • 採譜(耳コピ)
  • 合唱練習音源作成Audio Data
  • DTM教室DTM School
    • Finale教室
    • Sibelius教室
    • DTM 入門教室
  • 自社製品販売Online Store
  • コラムColumn
  • お問い合わせContact
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ窓口

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2017年10月26日 / 最終更新日 : 2017年11月24日 stonemusic01 Cubase

【Cubase】プロジェクトの開始小節を「1小節目」以外に変更する方法!

通常、Cubase等のDAWで制作を行うときはプロジェクトのスタートからいきなり入力はせず、ブランク小節を1〜2小節分あけて作業を開始することが多いですが、楽譜があるものを打ち込みやレコーディングするとき、楽譜は「1小節 […]

2017年10月24日 / 最終更新日 : 2017年11月24日 stonemusic01 Sibelius

【Sibelius】高性能Sibelius用プレイバック音源「NotePerfromer」の紹介! 後編

前回に引き続き、NotePerformerについての紹介です! 今回はコントロールチェンジ(CC)を利用した、よりNotePerformerをリアルに鳴らす方法のご紹介です! コントロールチェンジとは MIDIの規格で定 […]

2017年10月21日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 stonemusic01 Sibelius

【Sibelius】高性能Sibelius用プレイバック音源「NotePerfromer」の紹介! 前編

「NotePerformer」という音源をご存知でしょうか? サードパーティーから発売されているオーケストラ系音源を収録したSibelius専用のプレイバック音源なのですが、スコアを読み取り演奏解釈をしてくれるので大変リ […]

2017年10月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 stonemusic01 Finale

【Finale】自作デフォルトファイルのすゝめ!

突然ですがみなさん、セットアップ・ウィザードのこの「適用する楽譜書式」ですが、自分でカスタマイズしたものがここにあるといいなぁ〜〜〜と思ったりしませんか? 実は簡単にできてしまうのです!今日はそんなやり方をご紹介します。 […]

2017年10月18日 / 最終更新日 : 2017年10月18日 stonemusic01 Sibelius

【Sibelius】五線間を貫く小節線の引き方

こんにちは!今回は、Sibeliusにおける「五線間を貫く小節線の引き方」です。 そもそも「五線間を貫く小節線ってなんだ?」というところですが、これです! 「Flutes」の五線から「Bassoons」の五線までを貫いて […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 34
  • ページ 35
  • ページ 36
  • »

最近の投稿

【Finale】反復小節線を小節の途中部分に付ける方法

2019年2月16日

【Finale】冒頭の小節をアウフタクト(弱起)にする方法

2019年2月14日

【Sibelius】基本的なレイアウトの方法 〜その6〜 楽譜全体において一定のルールで改行を入れる方法

2019年2月13日

【Sibelius】基本的なレイアウトの方法 〜その7〜 楽譜全体において一定のルールで改ページを入れる方法

2019年2月13日

【Finale】合唱やボーカルの楽譜など、強弱記号を五線の上に付ける方法

2019年2月12日

【Sibelius】基本的なレイアウトの方法 〜その5〜 フォーマットの固定を解除する方法

2019年2月7日

【Sibelius】基本的なレイアウトの方法 〜その4〜 表示の状態でフォーマットを固定する方法

2019年2月6日

【Finale】装飾音符にスラッシュを個別に・一括でつける方法

2019年2月4日

【Sibelius】基本的なレイアウトの方法 〜その3〜 改行・改ページは指定せず複数の小節を同じ段に表示

2019年2月1日

【Finale】ステップ入力・高速ステップ入力で装飾音符を入力する方法

2019年1月31日

カテゴリー

  • Cubase
  • Finale
  • Pro Tools
  • Sibelius

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

Finenote

Twitter

  • お届けまでの流れ
  • 会社情報
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

Copyright © StoneMusic All Rights Reserved.