【Finale】和音内における特定の音符の符頭サイズを変更する方法

みなさん、こんにちは。

今回は、和音内における特定の音符の符頭サイズを変更する方法をご紹介します!

Ossiaのような音を記譜するときに

次の譜例をご覧ください。

初級者が演奏することを想定している楽譜においては、このように演奏するのが難しい音の代わりとして別の音が和音のように記譜されている場合があります。

このとき、和音の下の音を75%に縮小して表示することが通例となっていますが、このように和音における特定の音のみを縮小するにはどのようにしたら良いのでしょう。

プラグインを使いましょう

まずは、[選択ツール]の状態で符頭サイズを変更したい範囲を選択しておきます。

次に、[プラグイン]メニューの[音符関連]より[和音内の符頭サイズ変更]を選択します。

[和音内の符頭サイズ変更]画面が表示されたら、上から[対象とする符頭]を[通常の符頭]に、基準とする符頭]には[和音の最低音]を、[サイズを変更したい符頭の番号〜]には[1]と入力し、最後に[符頭の拡大縮小率]を[75%]として[OK]します。

これで、縮小が反映されました!

[符頭の番号]とは?

[和音内の符頭サイズ変更]画面には、[サイズを変更したい符頭の番号をコンマかハイフンで区切って入力してください]という欄がありました。

この「符頭の番号」というのは、[基準とする符頭]を[最高音]と[最低音]のいずれかとしたときに、上下それぞれから何番目か、という番号を指します。

赤は最高音を基準にした場合、青は最低音を基準にした場合

ですので、例えば「和音内の下から2番目の音だけを変更したい」ときには[基準とする符頭]を[和音の最低音]にした上で、「2」と入力すると設定が反映されるというわけです!


いかがでしたでしょうか。

ちなみに、すべての音の符頭サイズの変更については、こちらの記事をご参照ください!

それでは、また次回の更新をお楽しみに!

Follow me!