【Finale】タブ譜の修正方法〜フレット番号・弦・フレットの下限を変更する
みなさん、こんにちは。
今回は、タブ譜の修正方法をご紹介します!
入力されたフレット番号、弦、フレットの下限のそれぞれについて、順に追っていきましょう。
フレット番号を変更する
まず、入力モードを半角英数に、Windowsの場合はNumLockキーをオンにしておきます。
次に、[メイン・ツール・パレット]から[ステップ入力ツール]を選択し、「option」キー(Windowsの場合は「Ctrl」キー)をタイプしながら、修正したいフレット番号をクリックして選択します。
テンキーの数字を押し、正しいフレット番号に変更します。
弦を変更する
入力モードを半角英数に、Windowsの場合はNumLockキーをオンにしておきます。
次に、[メイン・ツール・パレット]から[ステップ入力ツール]を選択し、「option」キー(Windowsの場合は「Ctrl」キー)をタイプしながら、修正したいフレット番号をクリックして選択します。
方向キーの上下をタイプして、フレット番号を上下に移動させましょう。
フレットの下限を変更する
[メイン・ツール・パレット]から[選択ツール]をクリックし、フレット番号の下限を修正したい範囲を選択します。
[ユーティリティ]メニューの[変更]から[フレットの下限]を選択します。
表示される[使用フレットの下限の変更]で、[使用フレットの下限を指定]に任意の数字を入力し[OK]しましょう。
すると、選択範囲部分のフレット番号が指定したフレットの下限に合わせて、まとめて変更されます。
いかがでしたでしょうか。
弦の変更時は、フレット番号がそのまま移動されるのではなく、移動先の弦に応じて数字が変更されるのもなかなか面白いですね!
それでは、また次回の更新をお楽しみに!