【Finale】小節番号を一定の間隔で表示する方法
みなさん、こんにちは。
以前、こちらの記事で「小節番号をすべての小節に表示させる方法」についてご紹介しました。
今回は、すべてではなく、一定の間隔で小節番号を表示させる方法をご紹介いたします!
操作方法は基本的に同じです!
結論から申し上げると、前述の「小節番号をすべての小節に表示させる方法」とほとんど一緒です!
それでは例として、4小節単位で小節番号を表示させるように設定してみます。
さて、まずは[書類]メニューから[小節番号の範囲を編集]を選択し、[小節番号]画面を表示させましょう。
まずは、[表示]の[最上段]と[段頭に表示]のチェックを外します。
次に、その下の段の[間隔を指定]にチェックを入れ、[4小節ごと]となるように入力します。
入力が済んだら[OK]を入力しましょう!これで、操作は完了です!
4小節単位で小節番号が表示されているのがわかりますね。
いかがでしたでしょうか。
小節番号はなるべく記譜されていてほしいけれど、すべての小節に表示されているのはちょっと邪魔かも……という方には、うってつけの内容だったかと思います!
それではまた、次回の更新をお楽しみに!