【Finale】符尾を非表示にする方法

みなさん、こんにちは。

今回は、符尾を非表示にする方法についてご紹介します!

五線全体で非表示にする方法

まずは、[メイン・ツール・パレット]から[五線ツール]を選択し、符尾を非表示にしたい五線をダブルクリックします。

すると、[五線の属性]画面が表示されるので、右下の[表示する項目]から[符尾]のチェックを外して、[OK]します。

チェックを外す

これで、この五線のすべての符尾が非表示になります。

五線の一部分だけ符尾を非表示にする方法

まずは、[選択ツール]で符尾を非表示にしたい範囲を選択しておきます。

次に、[メイン・ツール・パレット]から[五線ツール]を選択し、選択範囲部分で右クリックし、表示されるメニューから[15.符尾なし音符]を選択しましょう。

これで、その部分だけ符尾が非表示になります。


いかがでしたでしょうか。

今回は、やや変わったテクニックでしたが、こんな単純な操作で実現できるのはなかなか意外だったのではないでしょうか。

それでは、また次回の更新をお楽しみに!

Follow me!