【Finale】付点の位置を調整する方法

みなさん、こんにちは。

今回は、付点の位置を調整する方法をご紹介します!

2度音程による和音の付点にはご注意を!

次の譜例をご覧ください。

拡大してよく見てみると……?

よく見ると、ファの音の付点が符頭と重なってしまっているのがわかります。

こうした際は、やはり付点の位置をずらした方が綺麗な楽譜になりますが、どのようにしたら良いのでしょうか。

[道具箱ツール]の[付点ツール]で処理!

まずは、[メイン・ツール・パレット]から[道具箱ツール]を選択し、表示される[道具箱ツール・パレット]の中から[付点ツール]を選択します。

すると、それぞれの付点の左部分にハンドルが表示されるので、移動させたいハンドルをクリックして選択状態にします。

ドラッグすることで二つのハンドルを選択することもできます

あとは、ハンドルをドラッグをするか、キーボードの方向キーをタイプして所定の位置に付点を移動させれば完了です!

付点は、上下に動かすこともできます

いかがでしたでしょうか。

付点の基本的な設定は、[ファイル別オプション]の[付点]でも設定できますので、是非チェックしてみてくださいね!

画像は、デフォルトの状態(単位はEVPU)

それでは、また次回の更新をお楽しみに!

Follow me!