【Finale】複声部で、一方の声部に全休符を入力する方法

みなさん、こんにちは。

今回は、以下の画像のような、複声部で一方の声部に全休符を入力する方法をご紹介いたします。

「高速ステップ入力ツール」での入力が便利です!

これは、[ステップ入力ツール]でも可能ですが、[高速ステップ入力ツール]の方が簡単です!

まずは、休符でない方のレイヤーの情報をあらかじめ入力しておきます。

次に、[表示]メニューから、[レイヤーの選択]中の[レイヤー2]をクリックします。
(レイヤーの変更は、編集画面左下部分でも可能です)

そして、[メイン・ツール・パレット]から[高速ステップ入力ツール]を選択します。

斜めの8分音符マークが[高速ステップ入力ツール]です

休符を入力する小節をクリックし、キーボードの「7」をタイプします。

[規定の拍数を超えています]という画面が表示されますが、[そのまま放置する]を選択し[OK]をクリックしましょう。

4拍子のときには、このウィンドウは表示されません

すると、「レイヤー2」に全音符が入力されますが、

キーボードの「R」をタイプして、これを全休符にします。

これで完了です!

1小節が5拍以上のときは……

6/4拍子など、1小節が4拍よりも多い場合、このやり方では全休符のみの入力がうまくいきません。

4分休符が表示されてしまいます

そこで、以下の方法で対処しましょう!

まず、[メイン・ツール・パレット]から[高速ステップ入力ツール]を選択します。

[高速ステップ]ウィンドウの[高速ステップ入力オプション]をクリックします。

[高速ステップ入力オプション]画面が表示されたら、[編集枠から抜けるときに休符で埋める]のチェックを外して、[OK]をクリックしましょう。

四角部分のチェックを外します

あとは、さきほどと同じ操作をすれば入力できます!


いかがでしたでしょうか。

今回は、「全休符の入力」というテクニックのご紹介でしたが、操作に迷われた方もいたのではないでしょうか…?

それでは、また次回の更新をお楽しみに!

Follow me!