2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 stonemusic03 Sibelius 【Sibelius】初心者向け!Sibeliusで楽譜作成 その30(連番のリハーサルマークの形式を変更する) こんにちは!今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」初心者の方向けに、使い方をご紹介したいと思います。 前回は「リハーサルマーク」の入力方法をご紹介しました☆A→B→C という風な連番のリハーサルマー […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 stonemusic03 Sibelius 【Sibelius】初心者向け!Sibeliusで楽譜作成 その29(連番のリハーサルマークを入力する) こんにちは!今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」初心者の方向けに、使い方をご紹介したいと思います。 前回小節線を複縦線に変更する方法をマスターしました! さて、特にポップスの楽譜において複縦線には付きものと […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 stonemusic03 Sibelius 【Sibelius】初心者向け!Sibeliusで楽譜作成 その28(複縦線・反復記号の入力) こんにちは!今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」初心者の方向けに、使い方をご紹介したいと思います。 楽譜は小節線で区切られていますが、場合により複縦線や反復記号、ときには終止線に変更したいことがあると思いま […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 stonemusic03 Sibelius 【Sibelius】初心者向け!Sibeliusで楽譜作成 その27(小節の追加・削除) こんにちは!今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」初心者の方向けに、使い方をご紹介したいと思います。 前回までで、一通りの音符の入力が出来るようになったのではないかと思います。入力をしていくと、場合 […]
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 stonemusic03 Sibelius 【Sibelius】初心者向け!Sibeliusで楽譜作成 その26(入力した音符の音高をまとめて変更する) こんにちは!今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」初心者の方向けに、使い方をご紹介したいと思います。 前回まで、すでに入力した音符の音高を変更する方法をご紹介してきました☆ しかし特にフレーズごと変更したいときな […]