【Finale】ドラム譜の入力方法③〜ステップ入力で入力する

みなさん、こんにちは。

いよいよドラム譜の実際の入力方法についてです!

今回は、ステップ入力での方法をご説明します。

ステップ入力におけるドラム譜の入力

結論から言ってしまうと、実は通常の音符の入力時とほとんど変わりません!

(通常の音符におけるステップ入力の入力方法については、こちらをご覧ください。)

まずは、通常の音符の入力時同様に、[ステップ入力ツール]に切り替え、入力する音価をテンキーか[ステップ入力パレット]から選択し、音符を入力したい位置に[ステップ入力カーソル]を合わせます。

すると、このように[ステップ入力カーソル]の右上に、[パーカッション・レイアウト]で設定した楽器が表示されました!

この状態から、キーボードの方向キーの下をタイプしてみましょう。すると、

表示されている楽器名が、Hi-Hat Closedの下に設定したLow-Mid Tomに変わっただけでなく、符頭もそのときに設定したものが表示されているのがわかります。

このように、ステップ入力でのドラム譜の入力は、[ステップ入力カーソル]を上下に動かしながら、[パーカッション・レイアウト]で設定した楽器を選択し入力していくことになります。

(Hi Hat ClosedからLow-Mid Tomに移ったとき、五線の第5線を飛び越えたのは、[パーカッション・レイアウト]でそこになんの楽器も設定していないから、ということなのです。)

[パーカッション・レイアウト]を事前に整理しておく必要性

[ステップ入力カーソル]の右上に表示される楽器名は、[パーカッション・レイアウト]で設定された楽器名がすべて表示されます。

逆の言い方をすると、[パーカッション・レイアウト]にその曲中で用いない打楽器も設定していると、入力したい打楽器を探すのに時間がかかってしまいます。

前回の記事冒頭で、「まずは、使用しない打楽器を[パーカッション・レイアウト]のリストから削除しておく」というのがありましたが、それはこのためだったというわけです!


いかがでしたでしょうか。

次回は、高速ステップにおけるドラム譜の入力方法をご紹介いたします。

それでは、また次回の更新をお楽しみに。

Follow me!