2019年7月23日 / 最終更新日 : 2019年7月23日 stonemusic02 Finale 【Finale】位置合わせのためのガイドを表示する方法 みなさん、こんにちは。 今回は、位置合わせのためのガイドを表示する方法をご紹介します! ガイドとは…… ガイドとは、印刷時には表示されない、楽譜の情報の位置合わせのためのラインのことを指します。 これによって、転調時にお […]
2019年7月19日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 stonemusic03 Sibelius 【Sibelius】初心者向け!Sibeliusで楽譜作成 その4 楽譜作成画面の概要<後編> こんにちは!今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」初心者の方向けに、使い方をご紹介したいと思います。 今回は前回に引き続き、Sibeliusのメイン画面各メニューを簡単にご紹介していきます! 「再生」…楽譜の再生 […]
2019年7月18日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 stonemusic02 Finale 【Finale】16分音符以下の連桁のつながり方を変える方法 みなさん、こんにちは。 今回は、16分音符以下の連桁のつながり方を変える方法をご紹介します! たとえば、こんなときに! 次の譜例をご覧ください。 16分音符の連桁の中で、通常のものと3連符によるものと、リズムの異なる16 […]
2019年7月18日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 stonemusic03 Sibelius 【Sibelius】初心者向け!Sibeliusで楽譜作成 その3 楽譜作成画面の概要<前編> こんにちは!今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」初心者の方向けに、使い方をご紹介したいと思います。 前回は「クイックスタート」の「新規スコア」からセットアップを開き楽譜を作成しました。すると楽譜作成画面が表示さ […]
2019年7月18日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 stonemusic02 Finale 【Finale】変更はほどほどに!音部記号のサイズを大きくする方法 みなさん、こんにちは。 今回は、音部記号のサイズを大きくする方法をご紹介します! 「五線冒頭の音部記号のサイズ」と「五線の途中に表示する音部記号のサイズ」の、2つのパターンについてそれぞれ見ていきましょう! 五線先頭の音 […]