【Sibelius】基本的なレイアウトの方法 〜その11〜 非表示にした譜表を表示状態に戻す方法
こんにちは、今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」の基本的な機能をご紹介したいと思います。
さて前回ご紹介したのは「特定の段で、音符のない譜表を非表示にする方法」でした!が、こちらいざ非表示にするとその段が消えてしまうので、元に戻したいとき(表示状態に戻したいとき)に少し困ってしまいますね…。
今回は表示状態に戻す方法をご紹介したいと思います!
非表示にした譜表を再表示するときは「空の譜表を表示」!
そのまんまです!
先ほど例に挙げた楽譜でご紹介します。
1. 2段目の譜表のいずれかを範囲選択する
2. 「レイアウト」タブの「譜表を非表示」から「空の譜表を非表示」を選択する
3. 「空の譜表を表示」ダイアログで表示させたい譜表を選びOKを押す
すると…
あっという間に元通り!とても簡単ですね☆
ぜひご活用ください!
それではまた!