【Sibelius】基本的なレイアウトの方法 〜その12〜 ピアノ2段譜を一部だけ3段譜にする方法
こんにちは、今日も楽譜作成ソフトウェア「Sibelius」の基本的な機能をご紹介したいと思います。
ピアノ譜で以下のように特定の段だけ3段譜にしたいことがあると思います。
こちらの楽譜を実現したいときは前回までにご紹介した楽譜の非表示を用いて簡単に実現することができます!
早速ご紹介していきます☆
ピアノを3段譜にするときは「楽器の追加または削除」から!
1. 追加したい段を選択
2.「ホーム」タブの「楽器」から「追加または削除」を選択
3. 右欄のピアノを選択した状態で「追加譜表」の「下」または「上」を選択してOKを押す
すると…
楽器名も3段の中央に表示されます☆
実はこれは前回までにご紹介した、譜表の非表示によって実現しているんです!
試しに楽譜を全選択して…
すべての譜表を表示するように変更すると…
このように!
ご紹介した方法は、選択した段以外を自動的に非表示にしてくれているんですね☆
みなさんもぜひご活用くださいませ!
それではまた!